■表面物性研究会
これまで開催された表面物性研究会
年 度 | 月 日 | テ ー マ 講 演 者 | 会 場 |
令和6年度 (第75期) |
6月11日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 3F大講堂 ならびに、Zoomによるオンライン配信 |
令和5年度 (第74期) |
10月23日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 3F大講堂 ならびに、Zoomによるオンライン配信 |
6月16日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 3F大講堂 ならびに、Zoomによるオンライン配信 | |
令和4年度 (第73期) |
10月28日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 3F大講堂 ならびに、Zoomによるオンライン配信 |
6月24日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 3F大講堂 ならびに、Zoomによるオンライン配信 | |
令和3年度 (第72期) |
10月13日 |
|
Zoomによるオンライン開催 |
6月29日 |
|
Zoomによるオンライン開催 | |
令和元年度 (第70期) |
10月16日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所 森ノ宮センター 4階 小講堂 |
6月19日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所 森ノ宮センター 4階 小講堂 | |
平成30年度 (第69期) |
10月19日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所 森ノ宮センター 4階 小講堂 |
6月16日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所 森ノ宮センター 4階 小講堂 | |
平成29年度 (第68期) |
10月23日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所 森ノ宮センター 4階 小講堂 |
6月16日 |
|
(地独)大阪産業技術研究所 森ノ宮センター 4階 小講堂 | |
平成28年度 (第67期) |
10月12日 |
|
(地独)大阪市立工業研究所 4階 小講堂 |
6月24日 |
|
(地独)大阪市立工業研究所 4階 小講堂 | |
平成27年度 (第66期) |
10月30日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 |
6月17日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 | |
平成26年度 (第65期) |
10月21日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 |
6月17日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 | |
平成25年度 (第64期) |
10月1日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 |
6月6日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 | |
平成24年度 (第63期) |
10月23日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 |
6月20日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 | |
平成23年度 (第62期) |
9月16日 |
|
京都大学・吉田キャンパス 工学部物理系校舎3階315講義室 |
6月14日 |
|
大阪市立工業研究所 4階 小講堂 | |
平成22年度 (第61期) |
11月19日 |
|
京都大学 百周年時計台記念館 国際交流ホールT |
6月10日 |
|
大阪市立工業研究所 | |
平成21年度 (第60期) |
10月22日 |
|
大阪鍍金会館 |
6月5日 |
|
大阪市立工業研究所 | |
平成20年度 (第59期) |
6月6日 |
|
大阪市立工業研究所 |
10月17日 |
|
エル大阪 6階 | |
平成19年度 (第58期) |
6月29日 | ・「超臨界流体中での金属薄膜堆積」 近藤 英一 氏 ・「超臨界二酸化炭素を用いたプラスチックの改質成形技術」 遊佐 敦 氏 |
大阪市立工業研究所 |
10月26日 | ・「DLC膜には種類がある」 斎藤 秀俊氏 ・「直流プラズマCVD法によるDLC−Siコーテイング」 太刀川 英男氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成18年度 (第57期) |
6月30日 |
・「バイオミメティックスによる表面の創成と計測技術」 齋藤 永宏 氏
・「金属ナノペーストによるリキッドワイヤリング技術」 松葉 頼重 氏 |
大阪市立工業研究所 |
10月23日 | ・無電解銅めっきにおけるボトムアップ堆積現象について 新宮原正三氏 ・すずウィスカーの成長機構について 辻清貴氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成17年度 (第56期) |
6月16日 | ・「エレクトロニクス分野の微小めっき技術」 近藤和夫氏 ・「めっき技術のハイテク電子部品への応用最前線」 中村 恒 氏 |
大阪市中央公会堂 |
10月27日 | ・「異相界面を利用した液相析出法によるナノ・ファブリケーショ」 神戸大学 出来 成人氏 ・「ナノ結晶シリコンの電子デバイスへの応用」 松下電工株式会社 菰田 卓哉氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成16年度 (第55期) |
6月17日 | ・「自己組織化有機分子膜による表面処理」 杉村博之氏 ・「低コスト、高信頼性CSPパッケージを実現する表面処理技術&材料技術」 野々村 勝氏、池田 一輝氏 |
大阪市立工業研究所 |
10月28日 | ・「低インダクタンス内部アンテナを用いた次世代メートル級大面積プロセスプラズマ源の開発」 節原
裕一 氏 ・「AIP、UBMS法による硬質薄膜の形成並びにその諸特性」山本 兼司 氏 |
キャンパスプラザ京都 | |
平成15年度 (第54期) |
6月17日 | ・「チタニアナノチューブの創製と機能」 足立基齊氏 ・「接着を目的とした金属表面処理」 川口純氏 |
大阪市立工業研究所 |
10月31日 | ・「原子を観て、操り、測るナノテクノロジー」 木塚 徳志 氏、 ・「ウイスカーの評価・研究」 坂本一三 氏 |
キャンパスプラザ京都 | |
平成14年度 (第53期) |
6月25日 | ・「原子サイズPd触媒を用いた無電解めっき」 柴田正実氏 ・「デジタルデバイスが創造する新しい映像技術」 新善行氏 |
大阪市立工業研究所 |
11月7日 | ・「最新分析技術による表面処理膜の解析」 塚本和芳氏 ・「FIB装置を用いた表面処理膜の観察事例」 村田俊也氏 |
?鰹シ下テクノリサーチ | |
平成13年度 (第52期) |
6月15日 | 「高磁気モーメント電析CoNiFe] 大橋啓之氏 「電析磁性金属ナノ構造の機能性」 常光幸美氏 |
大阪市立工業研究所 |
11月2日 | ・「表面技術およびエレクトロニクスの分野におけるQCMの活用」 吉原佐知夫氏 ・「原子間力顕微鏡による電解液中金属表面のその場観察」 原茂太氏・平井信充氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成12年度 (第51期) |
6月23日 | ・「3次元プラズマイオン注入技術について」 八束充保氏 ・「電解析出法によるマイクロ成形技術」 山崎徹氏 |
ホテルサンガーデン姫路 |
11月17日 | ・「めっき膜の内部応力形成とその制御」 都留豊氏 ・「めっきの密着性」 中村太一氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成11年度 (第50期) |
6月16日 | ・「環境対応型表面処理技術について」 松下忠氏 ・「光触媒技術について」 森和彦氏 |
サンピア倉敷 |
11月16日 | ・「アルミニウム合金素材と表面処理」 多田清志氏 ・「アルミニウム建材用艶消電着塗料」 斉藤康久氏 |
神戸国際会館 | |
平成10年度 (第49期) |
6月26日 | ・「超薄膜構造評価装置の開発と分子デバイスおよび京大VBLについて」 松重和美氏 | 京都大学VBL |
11月16日 | ・「日本の製造業の21世紀の課題」 村上正紀氏 ・「セラミック電子部品の小型化と薄膜微細加工技術」 田中克彦氏 |
京大会館 | |
平成9年度 (第48期) |
6月12日 | ・「抗菌剤および処理法の概要」 城野勝博氏 ・「塗装による抗菌剤付与」 杉島正見氏 |
大阪市立工業研究所 |
11月11日 | ・「TiO2による抗菌表面処理」 藤嶋昭 ・「家電製品および生活関連資材における抗菌処理の現状」 富岡敏一氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成8年度 (第47期) |
5月17日 | ・「パラジウムメッキリードフレームの現状」 村田明彦氏 ・「鉛フリーはんだ材料の現状と課題」 村田敏一氏 |
大阪鍍金会館 |
11月12日 | ・「鉛フリーはんだの開発と現状」 榎本貴男氏 ・「鉛フリーはんだ接合に対応するめっき技技術」 縄舟秀美 |
大阪鍍金会館 | |
平成7年度 (第46期) |
5月22日 | ・「新しいドライコーティング法」 佐和清孝氏 ・「ゾル-ゲル法によるコーティング膜の作製」 作花済夫 |
大阪科学技術センター |
10月31日 | ・「ゾル-ゲル法により作製した遷移金属酸化物薄膜の非線形光学特性」 横尾俊信氏 ・「水溶液と金属基板との水熱反応および電気化学反応による機能性複合酸化物膜の直接作製」 吉村昌弘氏 |
大阪科学技術センター | |
平成6年度 (第45期) |
5月10日 | ・「超微粒子のヘテロ接合による新しい表面機能の創出」 春田正毅氏 ・「シリコーン系ポリマーの表面・界面特性とその応用」 大杉宏治氏 |
大阪府立総合情報センター |
10月17日 | ・「装飾用Cu-Sn合金めっきの開発」 久米道之氏 ・「合金めっきプロセスの開発戦略」 藤原裕氏 |
大阪市立工業研究所 | |
平成5年度 (第44期) |
5月19日 | ・「硬質膜コーティング技術の現状と未来」 池田孜氏 ・「ダイナミックミキシング法による材料表面の改質」 木内正人氏 |
甲南大学 |
10月13日 | ・「化学吸着単分子膜による撥水処理とその解析」 尾崎伸司氏 ・「電子デバイス用PVD膜の組成制御、方位制御による高機能化」 藤村紀文氏 |
甲南大学 |